2014年2月14日金曜日

お知らせ

雪が降ってきましたね
午後から強くなるとか
交通機関も心配ですし
本日、明日とアトリエストア
中止とさせて頂きます
明後日(16日)はOPEN予定でおります
またこちらからお知らせ致します

宜しくお願い致します

kamome



2014年2月13日木曜日

明日のOPENについて

先週末の雪の影響で
予定していた事が中止になって
がっかりが2つ
こればっかりはしょうがないかな
気を取り直して!
制作に向かいます
明日からのアトリエストアですが
どうやらまたまた雪予報ですね
朝から降るようですし
海沿いは風も強しですって
様子をみて初日金曜日の開催を
決めたいと思います
お越しになる前にこのブログを確認
してくださいませ
宜しくお願いします

2014年2月8日土曜日

こちらも!

 久々の更新になっちゃった、、
楽しみにしているよ!
と言ってくださるお声に
まめまめに綴っていきたい
という気持ちモリモリなのだけれど
どうにもダメですね
もっと気楽な気持ちでやっていこうかな
ここではkamome制作の日常や
秋谷を始め葉山鎌倉の湘南の事や
三崎を始め三浦半島のガイドブックには乗らないような
ローカルな情報を書いていきたいと思ってます
大好きなこの場所は本当に
どこへ行ってもワクワクすることばかり
そんな毎日の気持ちをお伝えできたらと
思ってます
この一カ月は目まぐるしかったのです
もちろん!制作もばんばんしてました!

アトリエストアも充実させたい!
やりたい事いっぱい!
気張らずゆっくり

来週はアトリエストアです!
*電車*
逗子駅から京急バス2番のりば
新逗子駅から京急バス1番のりば
逗4、5、6、7、8、71、72 秋谷バス停下車
進行方向進み、秋谷海岸入口信号左折
正面赤い屋根に白い板張りの平屋
*車の場合*
専用駐車場 駐輪場はございません
県立立石駐車場(無料)より徒歩約5分

横須賀市秋谷2−21−11
090−9366−0929
kamomeworks2006@yahoo.co.jp





2014年1月6日月曜日

2014年!

明けましておめでとうございます
2014年がスタート!
自宅から裏山より昇る初日の出を
拝めました
いつも気持ちをリフレッシュして
毎日を行こう!
やりたい事いっぱい
それらを1つずつ
実現出来る様に
ワクワクするようなbagを創れるように
磨きます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

さて!
今年のkamome初展示は
アトリエストアです!
私の大切な場所アトリエ
ここでの展示を充実させたい
楽しんでもらいたい
やってみたい事を
ここでおもいっきり
取り組みたい!
簡単ではないけれど
挑戦です!
あ〜楽しみです私

1月10日(金)〜12日(日)
12時〜日没まで

のんびり遊びにいらしてくだされば
嬉しいです!

*電車*
逗子駅から京急バス2番のりば
新逗子駅から京急バス1番のりば
逗4、5、6、7、8、71、72 秋谷バス停下車
進行方向進み、秋谷海岸入口信号左折
正面赤い屋根に白い板張りの平屋
*車の場合*
専用駐車場 駐輪場はございません
県立立石駐車場(無料)より徒歩約5分

横須賀市秋谷2−21−11
090−9366−0929
kamomeworks2006@yahoo.co.jp






2013年12月27日金曜日

ありがとうございました!

 今年最後の展示が
無事終了する事ができました
銀座での個展
毎日沢山の方にお越し頂き
どんなに励みになったことか
嬉しくて感激の毎日でした

本当にありがとうございます

感謝の気持ちでいっぱいです
沢山の方とお話出来て
刺激いっぱい受けました

2014年は
さらに楽しい展示が出来るように
アトリエ展も!
充実させたい!
やりたい事いっぱい
実現出来る様に
取り組んでいきたいと思います

心よりお礼申し上げます




2013年12月21日土曜日

個展!

始まってしまった
銀座Ecru+HMさんでの個展
あと3日!
追加しながら
あっという間!
お寒い毎日
こんな中お越し下さり
本当に感謝です

最終日まで2人でおります
お時間ございましたら
ぜひぜひ!

2013年12月7日土曜日

毎日!

 見てても飽きない
風が吹いてきたな
空が青いな
 夕焼けが綺麗な日にビーチへ行くと
それを楽しもうと
ひとりふたりと
やってきて
堪能してる姿は
なんともいいものです
 ちょっと足をのばしてみれば
 いつも見ている富士山が
裾野まで見える
海とは違う包容力
銀座の個展まで一週間
とびきりの一品になるよう
毎日bagの事に取り組んで
早起きしたら
この季節ならではの景色を見て
やる気を奮い立たせましょ

ここからが!勝負です
やれば出来る子です
私達!